ブログ

【人は理性でなく感情で動く】#神戸市灘区フレンチ#トナリャオ#飲食店マインドセット

見出し画像

【人は理性でなく感情で動く】#神戸市灘区フレンチ#トナリャオ#飲食店マインドセット

 
 
 

【人は理性でなく感情で動く】

おはようございます。

神戸市灘区阪神岩屋
お箸で食べるフランス料理
ビストロトナリャオの小林です。

人は、ほとんどの場合、
感情で判断し、感情で動いています。

なので、
感情で動くことを再認識する。

だから、
人は感情で動いています。

なんのこっちゃ。

例えば、人を動かそうと思えば、
相手の感情を意識することです。

逆に、自分の事を理解して
もらおうと思う時も、
相手の感情を意識する。

もちろん、人には理性もありますが、
殆んどの場合、感情で動くし、
感情で判断している事が多いです。

いくら理論的にあっていても、
正しい事を言っていても、
それで相手が動くとは限りません。

感情で動くからこそ、
注意すべきは言葉選び。

職場であれば、
上司が部下へ、部下が上司へ、
あるいは同僚同士でも同じです。

友人、知人であっても全て同じ。

使う言葉も大事ですが、
さらに注意すべき事、
やるべきではないことが、
『言い訳』です。

一見、正論のようでも、
相手から『言い訳』に
聞こえたらそれまで。

なので、
誰かに何かを指摘されたとき。
その指摘された内容に反論するとき。

あるいは、
自分の主張をするのであれば、
相手の感情を意識しなければなりません。

コミュニケーション能力の高い人は、
無意識で、発する言葉を選びながら
相手の主張を聞く事をしている。

逆に下手な人は、
言葉を選びません。

ただ自分の思うままの
言葉を並べます。

だから、ただ反論しているように
聞こえたりするんです。

何か主張するのであれば、
相手の感情を意識して、
言い訳には聞こえないような
言い方をするしかありません。

【人は理性でなく感情で動く】

ここを本当に理解している人、
理解しようとしている人は、
以前よりもコミュニケーション能力が
高くなっているのではと思います。

あなたは、
誰に向かって、何のために、
言葉を発しているのか?

あらためて、定期的にでも
良く考えてみるのもいいですね。

ちなみに、
何かを指摘されたときなど、
すぐに感情的に動くのは
気を付けたほうがいいです。

感情で動くからと言って、
それを逆手にとって、
自分の行動を正当化する
谷津嘉章も出てくるでしょう。

そう言うのは、摩擦を生み
めんどうなので、やめましょうね。

感情で動く、感情コントロール、、。

分かってはいるけど、
簡単ではないからこそ、
差がつく部分でもありますね。

では、今日も楽しく元気に!
1日一緒に頑張って行きましょう♪

画像

【ホームページ】
http://www.tonaryao.com.

【Google】
https://g.page/bistrotonaryao?share

#JR灘駅から徒歩6分
#阪神岩屋駅から徒歩2分
#阪急王子公園駅から徒歩15分

#灘駅近く
#阪神岩屋駅近く
#兵庫県立美術館近く

ついに登録者数1,400名突破!

あなたの誕生日月には、
通常6,600円のコース料理が
半額の3.300円に!

お得な情報・サービスを
誰よりも真っ先に
あなたにお届けします!

登録はもちろん無料です。

登録後、しょ~もねぇ~!と
思われたら、
一発解除出来ますので
ご安心下さい。

『トナリャオ・子煩悩シェフ』の
メルマガ会員登録は
こちらから!
↓↓↓↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMsenUg

#ビストロトナリャオ
#トナリャオ

 
 
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事検索

アーカイブ

カテゴリ一覧